昨日のブログでヨーグルト+グラノーラで
便通が一気によくなったって話を書きました。
嘘ではありません。
でももちろん、それだけじゃなくて、毎日規則正しい
生活をするとか、気をつけるところはあると思います。
仕事していると、決まった時間に起き、決まった時間
に朝食、出勤、仕事、決まった時間に昼食、仕事、
帰宅、決まった時間にご飯、決まった時間にお風呂、
そしてだいたい決まった時間に寝る・・・こんな
パターンを繰り返していると思います。
規則正しいっていうのは多分難しくない、こういう事を
言うんだと思います。
だって、私仕事辞めたら一気に体調を崩したからww
それまで溜まっていた何かが一気に吹き出たんだと
思います。
そして朝食には必ずヨーグルト+グラノーラです。
特にすごく手間のかかる事はしてないです。遅刻するw
週末とかの空いた時間にまとめて焼いていました。
こんな風に、百均の入れ物に乾燥剤と一緒に入れて
保存しています。
さて、作り方なんですけど〜。本当に大雑把ですので
・・・大さじ1とかないですけどいいですか?ww
<材料>↑のケース8分目くらいまで出来る量
オーツ麦(オートミール)でか目のボウル2杯分(8分目)
お好きなナッツ 適量 刻んでおくといいです。
お好きなドライフルーツ 適量 刻んでおくといいです。
お好みでゴマ 適量
お好みでシナモンパウダー 適量
⭐️水 1カップくらい。わかんないww
⭐️オリーブオイル 大体大さじ半分
⭐️砂糖 約大さじ1
⭐️メープルシロップ(あれば) 約大さじ1
⭐️はちみつ 約大さじ1.5
⭐️塩 ひとつまみ (ナッツに塩分があればいらないです)
(⭐️はボウル1杯分の量かなー)
え!こんなに??って思うでしょw
糖分は家にあるあらゆる種類を入れたりしてますww
こんなに入れなくてもいいと思うけど、砂糖、
はちみつは欲しいところですね!
はちみつを入れる事で歯ごたえがサクサクカリカリに
なるんだそうです。私はこれでないと嫌なので入れるように
しました。
最初に!オーブンを160度に余熱します。
次に!シロップを作ります。
⭐️を鍋にいれて煮立たせます。水は本当に
適当なので、足りなかったらまた足す・・・というとても
原始的な方法でやってます💦いちいち計るのめんどくさい・・・
シナモンとかゴマ、これに投入しちゃっても大丈夫!!
そして!混ぜます!
ボウル一杯分のオーツ麦に刻んだナッツ類と鍋のシロップ
を入れて混ぜます。
満遍なく大体のオーツ麦がちょーっと湿るくらいかなー。
もし足りなかったらまた適当に足すし、多ければ2杯目に
回せばいいです。テキトーテキトー
それから!焼きます!
トレーにクッキングシート等を敷いて満遍なく全体に
シロップを混ぜ合わせたオーツ麦を広げてオーブンに
投入。160度もしくは150度とかで45分焼きます。
途中、何度か混ぜ返します。
最後!フルーツ投入!
あと10分!ってくらいになった時に、刻んだドライ
フルーツを上から放り込んで(散りばめるほうがいいかな)
最後まで焼きます。最初からフルーツ入れると糖分が
多いので焦げちゃうらしいです。
(ちょっと全体的に焼きがあまいww)
注)オーブンによりますが、あまり焼きすぎると苦くなって
しまうので、全体がかさかさってしてきてうっすら色付いたら
いいと思います。
注)はちみつを入れると所々固まるので、そこはほぐして
おく方が後で食感がぐにゃってなりませんw
大きめの塊が欲しい人は、低温でしっかり焼けばいいと
思うんだけど、そうすると周りが焼きすぎになってしまったり
するかも・・・難しいですね。
ちょっとめんどくさいですけど簡単に美味しいものが出来る
ので、なんとか続けられます。1度に大量を焼くのが
私には合ってるのかも〜〜。
市販のグラノーラよりも甘さはないです。でもナッツやら
フルーツを入れる事でそれは補われるし、私の場合は
ヨーグルトに砂糖を入れるので(ダメじゃんw)ちょうど
いい感じですww
焼き加減は慣れだと思うけど、2、3回やればなれると思う
ので是非是非挑戦してみてください!!!