先日、このブログ内で家でグラノーラを作っているという話を書きました。私のかなり適当なレシピも書いたのですが、なかなか伝わらないかも?と思って今回、写真を撮ってみました。
毎日ほど家族3人でヨーグルトにぶっかけて食べるので、この前作ったのがもうなくなった💦
減るの速いー!
ちなみに、グラノーラの元となるオーツ麦は
こちらを利用しています。
重いし、この辺だとどこで買えるか分からないし・・・Amazon様様でございますよ!
さて。今回、無塩のミックスナッツと、ドライパイナップルを買ってきました!たまにはフルーツ、入れよかなぁーって。
こんな感じ。これで2回分です。
ボウルにオートミール入れました。三徳包丁から量をイメージしてもらいたいんですか・・・分かりにくいかな。大きめのボウル8分目くらいまでです。これが1回分。これ以上だと均等に焼きにくい感じがします。
水は測ったら230ccくらいありました。でも足りなかったのでこの後2回目用に50ccほど足しています。
砂糖、はちみつ、オリゴ糖を入れたところ。砂糖は大さじ1半、あと大さじ1ずつくらい。メープルシロップあればオリゴ糖の代わりに入れるかな。
オートミールの上から、シナモンとゴマをかけました。鍋に入れると、鍋にくっついて勿体無いことに気がついたのでwwボウルに・・・。
刻んだナッツも入れてー。
シロップを煮立たせてー。
かけます。ジュワーーー。
満遍なくオートミールをかき混ぜて、全体がしっとりするようにします。
焼いてない状態で天板に広げる子こんな具合。
うちのヘルシオ、余熱開始。
ドライパイナップルはこれを買ってきて
刻みました。これはあと5分?ってところくらいでオーブンにぶちこみます。
150度で45分。これで一度様子みます。
ふわぁっとシナモンの良い香りが部屋中に充満しますー💖
あと10分てとこでかき混ぜてみました。んー。まだカサカサって感じはしないな。
あと5分ってとこでドライパイナップルをぶち込んだー!
45分やってみてカサカサしてたので出来上がり。後は冷えていくうちに更に乾燥が進んでカリカリになりますよ!
そしてこの工程をもう一度繰り返して、キャニスターを満タンにしました!
いかがでしょうか。かなりの適当具合wこれなら続けられるかも!?って思うでしょw
分量や材料は本当にお好みだと思うんです。好きなものを入れたらいいと思います。私は干しぶどうが嫌いだからこういう風にしてるだけなのでw糖分ももしかしたらもっと少ないのがいい!って人もいると思います。私は甘いのが好きなので。この量でもまだ甘くてもいいな・・・と思うほどww
こだわっているのはカリカリ具合と干しぶどう抜きくらいでしょうかww
何も難しいことはないので、是非作ってみてくださいね!!(めんどくさいけど)